○都城市リサイクル事業実施要綱

平成18年5月12日

告示第51号

(趣旨)

第1条 この告示は、ごみの減量化及び再資源化を図るため、市が実施するリサイクル事業について、必要な事項を定めるものとする。

(回収品目)

第2条 リサイクル事業における回収の対象となる品目(以下「回収品目」という。)は、別表第1に掲げるとおりとする。

(回収方法)

第3条 回収品目に該当する資源は、市内を15地区(各地区公民館を単位とする地区及び各総合支所を単位とする地区をいう。以下「各地区」という。)に分割し、それぞれ月1回以上の資源回収日を定め、回収する。

2 各地区の資源回収場の位置及び数は、各地区の実情により定める。

3 各地区で分別された資源は、回収品目及び資源回収場ごとに回収する。

(回収品の処分)

第4条 回収した資源は、資源回収指定業者(以下「業者」という。)の入札により決定した単価で契約し、売却する。

2 単価契約の期間は、市況に応じて市と業者が協議し、決定する。

(奨励金の交付報償金の支払)

第5条 市は、市が実施するリサイクル事業の推進に協力する自治公民館、校内で児童、生徒等が資源回収事業を実施している団体及び市長が認める団体(以下「自治公民館等」という。)に対して、資源分別奨励金資源分別報償金(以下「奨励金報償金」という。)交付するものとし、その交付については、都城市補助金等交付規則(平成18年規則第64号)に定めるもののほか、次条及び第7条に定めるところによる支払う

2 報償金は次に定める期ごとに支払うものとする。

(1) 1期 4月から6月実施分

(2) 2期 7月から9月実施分

(3) 3期 10月から12月実施分

(4) 4期 1月から3月実施分

(奨励金報償金の額)

第6条 奨励金報償金の額は、資源分別奨励金交付基準資源分別報償金交付基準(別表第2)により算定する。

(奨励金の交付申請等)

第7条 奨励金の交付を申請しようとする自治公民館等の代表者は、次の各号に掲げる区分に応じ当該各号に定める期日までに、補助金等交付申請書に実績報告書を添えて、市長に申請しなければならない。この場合において、各地区の自治公民館等は、自治公民館連絡協議会の長に奨励金の交付申請及び請求に係る手続を委任することができる。

(1) 4月から6月実施分 7月15日

(2) 7月から9月実施分 10月15日

(3) 10月から12月実施分 1月15日

(4) 1月から3月実施分 3月31日

(施行期日)

1 この告示は、公表の日から施行し、平成18年4月1日から適用する。

(暫定施行した告示の廃止)

2 平成18年1月1日から暫定施行した都城市リサイクル事業実施要綱(平成9年度都城市告示第210号)は、廃止する。

(経過措置)

3 この告示の施行の日の前日までに、前項の告示の規定によりなされた手続その他の行為は、この告示の相当規定によりなされたものとみなす。

(平成25年2月19日告示第312号)

この告示は、公表の日から施行する。

(令和6年9月4日告示第217号)

この告示は、令和7年4月1日から施行する。

別表第1(第2条関係)

リサイクル事業対象回収品目

種類

品目

びん類

無色びん、茶色びん、その他の色びん

金属類

缶類

紙類

新聞紙及びチラシ類

ダンボール紙類

雑誌及び本類

牛乳パック類

プラスチック類

ペットボトル

白色トレイ

別表第2(第6条関係)

資源分別奨励金交付基準資源分別報償金交付基準

種類

単位

金額

びん類

1キログラムにつき

5円

金属類

1キログラムにつき

5円

紙類

1キログラムにつき

5円

プラスチック類

1キログラムにつき

5円

都城市リサイクル事業実施要綱

平成18年5月12日 告示第51号

(令和7年4月1日施行)